2016年3月6日日曜日

201603 3級受験 私の解答晒してみる

年金アドバイザー(年アド)試験を独学で研究しているシモムーです。

2015年春の3級試験、受験された皆さん、お疲れ様でした。

私の方も先ほど2級が終了しまして、雨やどりしつつブログを書いております。

さて、私がどういう解答をしたか、今回も恥を忍んで晒してみたいと思います。

例のごとく、合っているかどうかはわかりません。

仮にいま、ミスを発見してもそのまま公開しています。

前回は2問間違えてしまいました。

今回はどうか。

正解は恐らく次の水曜日あたりに発表されると思いますよ。

それではいってみましょう。私の解答とその時の私の心の叫び(選んだ理由)となります。
  1. 4 よしよし、分析どおり
  2. 4 また出たか!新しい肢の5
  3. 3 多いに決まってる
  4. 3 やっぱりボーナス出た!
  5. 1 これも予想通りか?
  6. 4 これも当たったっぽい?
  7. 4 なんか「4」が多い
  8. 2 楽勝過ぎる
  9. 2 やっぱり社長さん
  10. 1 これは初出題だな
  11. 4 うわぁ〜。ここまで深く出してきたか〜
  12. 3 されないっつーの
  13. 5 これじゃ遺族厚生だ
  14. 4 「年金額計算において」となると、同様じゃない
  15. 1 やっぱりこれか
  16. 2 触れておいて良かった
  17. 5 今回の年アドは長期特例がいろんなところで出た!
  18. 5 遠くて行けないよ
  19. 4 130ってあんた・・・
  20. 1 基礎なんですけど
  21. 5 初診日ねぇ・・
  22. 4 なぜ?被保険者なのに・・
  23. 5 出た!「5」絡み
  24. 4 短期要件ね
  25. 1 フッフッフ
  26. 3 それじゃ、みんなもらえるじゃん
  27. 5 おぉ!社会保障協定!
  28. 2 じゃ、誰の控除にするのさ
  29. 2 なっているんじゃなかろうか・・
  30. 4 そんな確定給付は聞いたことがない
  31. 3 「5」もおかしいと思うんだけどなぁ
  32. 4 33年ですよ
  33. 5 この厚生年金は全部が20歳前っていうのは面白い
  34. 5 触れてよかった
  35. 4 加給年金は出ない
  36. 2 分析どおり
  37. 4 長期加入と見せかけて、そうではないのは面白い
  38. 1 数字が違う
  39. 3 出たな。中途半端な月の繰上げ!
  40. 2 54カ月繰上げだから
  41. 4 なんだかほんとに「4」が多い
  42. 4 また、「4」か!300みなしが必要
  43. 4 いや、これは支給される。G子さんのこの年齢なら
  44. 3 これは・・、なんかバカにしているのか?
  45. 1 チッ。年金コードの話が無い
  46. 2 なぜ?繰下げ受給できない?
  47. 4 ワンストップじゃなかったか・・(´・ω・`)
  48. 3 おぉ!雇用保険が出たか。触れておいてよかった
  49. 1 2で割る
  50. 4 提出してるじゃん
全体的に標準的なレベルだったかと思います。

ところどころで、一元化の関係で知らないとわからない知識がありました。

それを差し引いてもそれほど難しくはなかったかと思うんですが・・。

正解の発表を待ちましょう。

それでは、皆さんの合格をお祈りしております。