2016年4月12日火曜日

2016年3月試験の結果が届きました

先生、友達が成績が来たっていうんだけど、どうだったの今回は?

あ!そのあたりに封筒が来ていると思いますけど、2通あるんで内容は明けなくてもわかりますよ?
は?なんで?じゃ、勝手に開けるね。


個人賞取れましたよ。

個人賞の場合は先に通知が来るもんなんですよ。だから2通来ていた時点で結果がわかりました。

もうひとつの封筒もこんな感じ。「祝・個人賞」となってますね。


前回2015年秋は満点ではなかったので、今回は目標達成できました!
これ、本物?墨で塗りつぶされている部分の情報開示を請求します!

すみません。

「シモムー」で活動していますので・・。

「シモムー」では受験できないんじゃないかと・・。

ところで、

今回の全体合格率は31.04%。前回は43.84%でしたからだいぶ難しかったみたいですね。

個人賞は98点以上の39名の人が受賞されたようですね。

今回は難しかったので1個間違えても個人賞ですが、この試験は満点取らないと個人賞は絶望的と考えた方がいいです。

合格された方

おめでとうございます。

毎度言っていますが、試験はあくまでキッカケです。

年金はどんどん変わっていくので勉強を続けないといけません。

残念だった方

試験は年に2回ありますから挽回の機会はいくらでもあります。

なぜダメだったのかをしっかり反省して次に活かしてください。

誰でも初めからうまくいくことはありません。

大事なのは失敗から学ぶことです。

成功から学ぶことはできません。

学ぶ機会が増えたという前向きな気持ちで前進していきましょう。


私もこれからも勉強を続けていきます。

一緒に頑張っていきましょう!